中古ヌメ皮リュック改良中・3

さて、布の中袋が出来、紐通し用の穴の位置を確認したら、
ここで一旦革かばんの作業に戻ります。
内袋と革鞄を一体化させるべく、
ファスナーの位置を慎重に合わせ、
硬い皮に待ち針で内袋を仮留めし、
ついでに何個か勢い余って手にも待ち針をぶすっと。
(すげー痛い(;;))
刺し傷は絞っとけば直るから無視。
 
ま、それは置いといて、背負った状態で中身が取り出せるように
ファスナー開閉式作戦です。


まずポケット開けた横位置確認。



ここ。
勇気要るわー。
一発勝負じゃ、おりゃっ!!



カッティングシートを敷き、カッターでズバッと。
もちろん内袋のファスナーの長さを何回も確認しましたが(^^;)



フォークで等間隔に縫い位置を印付け。
そこから更に目打ちで穴を広げていきます。
これを省くと、縫うときに針が通りません。
かつ、一針ずつ手縫いなのでもんのすごく通すのが硬い→怪我の元・危険度UP
イタイのイヤー(><)



穴は倍以上にはします。
穴に目打ちを差し込んでグリグリやるんですが、
やりすぎると直ぐ横のファスナー用の切り込みまでバリっと行くので
慎重に。この穴広げ作業だけで1日かかってる気が・・・。



内袋のファスナーと革に開けた穴位置確認で待ち針で仮留め。
これがまた硬いの何の。
何本かの待ち針は湾曲、やっぱり手にも穴が何個か(++)イタイヨウ



ミシンでバババーーっと行けたら早いんですが、
家にそんなものは、無い。無いーー。
縫い針2本使いというのも革縫いの本で見ましたが、
一針ずつ波縫い。
一周行ったら2周目。
これでミシンと同じ上下から縫い合わせになります。
一針ずつ、と書くのは簡単ですな。
実際は、まず穴に針を通したら、そこからラジオペンチで無理やり引き抜きます。
これもまた勢い余って顔に刺しそうになったりね。
なんとか顔は無傷で済みましたが(;;)
目に刺さるかとひやひやです。
じゃあ、止めろよ。と何度自分でツッコんだことやら。フィ〜。
たぶん、この縫い縫いで2〜3日。



出来ました!
開けたとこ!!
上の写真が閉めたとこ!!



いたい。ペンチだこと刺した針傷が痛い。
くそー、もうちょっとなんで、負けへんどーーー(><)
いーたーいーー(;;)